悩みタイトル

産後腰痛 について

産後腰痛とは?

産後の腰痛は、出産後に表れる様々な身体的トラブルの一つとして知られています。体力の低下や姿勢の変化、肩こりなどと同様に現れるものですが、出産に伴う体の変化や育児による物理的な負荷から、腰痛は特に見られやすいものです。

具体的にいつまで産後の腰痛が続くかは個人差がありますが、3ヶ月以内に腰痛がきついと感じる方が多く、半年や1年近く続く方もいらっしゃいます。出産から6週間~8週間ほどの期間を産褥期(さんじょくき)と呼びます。産褥期は徐々に体力が回復する期間ですが、育児や家事に追われて安静にできなかった場合には、骨盤の歪みや腰痛が長引くことがあります。

完全に体力が回復したと感じるには、産褥期の期間だけでは足りないことがありますが、産褥期中の過ごし方には特に気をつけることが大切です。

産後腰痛の根本原因は?

出産に伴って骨盤を広げる作用を持つリラキシンというホルモンが分泌されます。リラキシンは赤ちゃんが産道を通りやすくするために分泌されるホルモンですが、その影響で産後も骨盤の結合組織が緩んだ状態が続くことがあります。

骨盤の結合組織が緩むと、姿勢が悪くなりやすく、腰や背中の筋肉に負担がかかりやすくなります。その結果、腰痛が引き起こされることが多くなります。姿勢を保つために必要な腹筋は、妊娠に伴って大きくなった子宮によって引き伸ばされ、筋力の低下が起こることがあると言われています。

これにより、お腹の前面にある腹直筋が伸ばされた状態である「腹直筋離開」になると、姿勢を維持することが難しくなり、腰への負担が増えることによって産後に腰痛を感じる原因となります。

こんなお悩みはありませんか?

産後腰痛画像01

出産後から腰痛になるのはなぜ?

産後の腰痛にはどのような眠り方がよいですか?

産後の腰痛を改善するストレッチは?

産後にしない方がいい姿勢は?

産褥期にやってはいけないことは?

産後腰痛に対する当院の考え

当院では、産後に引き起こされる腰痛がホルモンと関係していると考えております。そのホルモンとして挙げられるのがリラキシンというホルモンです。リラキシンは産後に多く分泌され、このホルモンが多く分泌されることで靭帯の緩みが発生し、それが骨盤の歪みを引き起こすことがあります。

妊娠中にお腹が出ることで腰が反りやすくなり、腰への負担がかかる状態が続く上に、腹筋の低下、運動不足、育児中の不良姿勢、分娩時の影響も考えられます。また、安静時にも腰痛が続く場合は、婦人科疾患の影響も考えられます。

そのため、当院ではインナーマッスルの強化や姿勢を整える施術を推奨しております。これにより、腰痛の軽減が期待できます。

産後腰痛はなぜ起こるのか?

慣れない育児によるストレスや睡眠不足、生活習慣全般における不規則な生活、出産時に分泌されるホルモンバランスの乱れ、靭帯の緩み、骨盤の歪み、運動不足などが挙げられます。妊娠中は身体を激しく動かすことが難しいため、筋力の低下が引き起こされやすくなります。

また、お腹の中に赤ちゃんがいる状態が続くため、それに伴う反り腰が腰痛につながる大きな要因となると考えられます。妊娠中の不良姿勢からくる腰痛が多く見られます。

産後腰痛を放っておくとどうなるのか?

産後腰痛画像02

まず第一に考えられるのは基礎代謝の低下であり、将来的に腰痛がさらに悪化する可能性です。

腰痛の自覚症状があるにも関わらず、産後に腰痛の施術や姿勢矯正を行わない場合、痛めた腰をかばうことで身体にさらに負担がかかり、無理な姿勢が続くことがあります。これにより、骨盤の歪みが大きくなり、周辺の筋肉が無理に引っ張られ、硬くなることが考えられます。

出産後に子供を預ける手段がないために施術のタイミングを見失い、放置することや施術を遅らせることが多くあります。したがって、できるだけ早期に施術を開始することを推奨いたします。

産後腰痛に効果的な当院の施術メニューは?

産後の腰痛に効果が期待できる当院の施術メニューは、「産後骨盤矯正」です。この施術は、出産によって引き起こされた左右の骨盤の歪みや前傾にアプローチする下半身の骨格矯正を行います。また、出産によって広がった骨盤を引き締めるために、必要な筋肉のストレッチも組み合わせています。

筋肉のストレッチでは、骨盤の開きによって緩んだお尻の部分の筋肉をストレッチし、引き締めを図ります。また、骨格矯正により、左右の骨盤の歪みが原因で起こりやすい骨盤から下の骨格にアプローチすることで、産後の腰痛の軽減が期待できるとともに、膝など下腿の痛みにも同時にアプローチすることができます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

産後腰痛画像03

当院の産後骨盤矯正を受けていただくことで、出産によって引き起こされた左右の骨盤の歪みや開きを減少させることができます。これにより、腰痛の軽減や足の冷え、むくみなどが解消されることが期待できます。また、骨盤の開きによって内臓が下がっていた状態の方は、適正な位置に戻されることで、内臓の機能がしっかりと果たせるようになります。

産後骨盤矯正は、下半身の矯正を含めた手技で、下半身の歪みから引き起こされる症状にもアプローチできます。これにより、姿勢の維持や正しい筋肉の使い方が期待できます。

産後腰痛を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

産後腰痛を軽減するために必要な施術頻度は、患者様の左右の骨盤の歪み具合や症状の重さ、出産回数などの個人差がありますが、基本的には骨格の歪みにアプローチするため、筋肉の施術とは異なり、効果が表れるまでに時間がかかります。そのため、大まかな目標としては、最低6ヶ月を目安に、週に2〜3回程度の通院が推奨されます。

症状があまり見られない場合や、骨盤の歪みが軽度、または出産が一人目の場合などは、来院頻度を調整することも可能です。