産後骨盤矯正
産後骨盤矯正で改善できる症状として
出産に伴い広がった骨盤が原因で着れくなった衣類を再び着れるようになること
骨盤が開いたことによって起きた内蔵が下がったことによる症状(代謝の減少や便秘、冷え性など)に対してアプローチできること
産後の骨盤前傾による下っ腹を引っ込ませることによる姿勢の改善ができること
産後のホルモンバランスの乱れによる骨盤底筋の筋力の減少による尿漏れなどの改善ができること
産後の骨盤前傾の増悪による反り腰の増大による腰痛の発生に対してアプローチすることができる
以上のことを改善できます。
骨盤の役割とは
骨盤の役割として上記にも記したように内蔵や生殖器を支える役割を持っています。内蔵を正常な位置で保つことによって正常な機能を働かせることができます。これを保つことによるができなくなると自律神経の乱れや全身の血行不良や肥満の原因になったり、女性だと生理時の痛みや皮下脂肪が厚くなったりなど特有の症状も重くなることもあります。他の役割として骨盤は上半身と下半身の中心にあり全身を支える上で重要な役割を担っています。骨盤が左右前後に傾くことによって足、膝、腰、肩といった全身への歪みとつながり痛みに繋がっていきます。
産後の骨盤はなぜ歪むのか
産後の骨盤が歪む原因として妊娠時に分泌されるホルモン、リラキシンと呼ばれるホルモンが出産時の産道を確保するために仙腸関節と恥骨結合にある靭帯を緩める作用があります。これにより出産時に母体を守るために骨盤を開き安全に出産する準備をしていき歪みやすくなります。また産前の癖で足を組んだりや、重心を左右どちらかに傾けやすいなどの癖を産後に歪みやすい体質になった状態で行うと今まで以上に歪んでいきます。その他の原因として挙げられるのが妊娠中にお腹が大きくなっていくにつれて全身のバランスをとるために反り腰になるなども挙げられます。
産後に骨盤の歪みを放っておくとどんな症状が現れるのか
産後に骨盤の歪みを放っておくとどんな症状が現れるのかというと上記でも述べたように内蔵の位置が下がることによって引き起こらされる自律神経の乱れや、代謝の減少による体重の増加、血行不良や便秘、冷え性や骨盤の歪みから引き起こされることで全身(膝、腰、肩)などに痛みにつながることや脚の歪みにもつながりo脚やx脚などの下半身の歪みにもつながる可能性があります。また骨盤の開きによって産前まで着れていた衣類が着れなくなることや、骨盤底筋の緩むことによって起こる尿漏れなどの症状が引き起こされる可能性が高いです。
当院の産後骨盤矯正施術とは
当院の産後骨格矯正施術とは出産によって引き起こされた骨盤の左右の歪みや前傾などにアプローチした下半身の骨格矯正のものと、出産によって広がった骨盤を引き締めるために必要な筋肉のストレッチを掛け合わせた施術となります。筋肉のストレッチとしては骨盤の開きによって緩んだ臀部(お尻)の部分の筋肉をストレッチすることで引き締めていきます。骨格矯正でアプローチしていくこととして、骨盤の歪みが原因で起こりやすい骨盤から下の骨格にアプローチしていくことでx脚やo脚の改善を図ると共に膝や腰といった痛みにも同時にアプローチしていくことができます。
産後骨盤矯正をうけるとどうなるのか
産後骨盤矯正を受けるとどうなるのかまず上記にも述べたように出産によでて引き起こされた骨盤の開きを減少さそることができます。これによって産前まで履けていたジーンズなどタイトな服装も身に付けられるようになります。また、骨盤の開きによって内蔵が下がっていた方などは適正な位置まで戻されるのでしっかりと機能を果たすことができます。また、産後骨盤矯正は下半身の矯正を含めた手技となるので下半身の歪みから引き起こされる症状(下腿のむくみ)や腰痛にもアプローチをできます。
改善するために必要な施術頻度は
産後の骨盤矯正に改善するために必要な施術頻度は患者様の骨盤の歪み具合や症状の重さにも個人差もありますが基本的には骨格の歪みにアプローチしていくものなので筋肉とは違い時間がかかります。なので大まかな目標としては最低6ヶ月を目標に週に2~3回を目標に通院する必要性があります。症状があまりなかったり出産が一人目の場合などは来院頻度を下げても問題ない場合もあひます。