身体のゆがみ


こんなお悩みはありませんか?
猫背
猫背とは、本来まっすぐに伸びているはずの背筋が丸くなり、背骨が前方へと変形している状態を指します。このような姿勢が続くことで、背中への負担が徐々に増加していく可能性があります。
巻き肩
巻き肩とは、本来の肩甲骨の位置が崩れ、肩が外側に開いたような状態を指します。この状態を放置すると、肩甲骨まわりの筋肉が硬くなりやすく、背中全体にかけて不快感やつらさが出やすくなる傾向があります。
ストレートネック
ストレートネックとは、本来ゆるやかなカーブを描いている頚椎がまっすぐになってしまい、横から見たときに首が直線的に見える状態を示します。
頭痛
ストレートネックの傾向が強まると、首まわりの筋肉にストレスがかかりやすくなり、その影響で頭痛が起こるリスクが高まると考えられます。
疲れが抜けにくい
猫背や巻き肩、ストレートネックなどの身体のゆがみによって血流が滞り、老廃物が体内に溜まりやすくなることで、疲れが抜けにくくなることが予想されます。
身体のゆがみについて知っておくべきこと
身体のゆがみについて知っておきたいこととして、猫背・巻き肩・ストレートネック・反り腰などが挙げられます。これらの状態を放置すると、脊柱管狭窄症状や椎間板ヘルニアなどの重度な症状につながる可能性があるとされています。
そして、これらの中心に関係しているのが「骨盤」です。これらのゆがみの原因として挙げられるのが、足を組んで座る姿勢や猫背の状態、立っているときに片側に重心をかけるクセ、同じ肩や手で荷物を持ち続けるといった、日常生活の中にある何気ない動作です。
このような生活習慣を続けていることで、ご自身の身体に気づかないうちに負担がかかり続け、痛みなどの自覚症状が出る頃には、すでに身体にゆがみが生じているケースも少なくありません。
症状の現れ方は?
症状の現れ方として、上半身では眼精疲労、頭痛、めまい、首や肩まわりの可動域の制限、倦怠感などが挙げられます。こうした状態が続き、ストレートネックや猫背などの姿勢が悪化することで、しびれを伴うヘルニアのような症状が現れることもあります。
下半身に関しては、前屈時の痛み、後屈時の痛み、体をひねる動作時の痛みなどが見られることがあります。腰痛の原因としては、反り腰の傾向がある方が多いとされており、坐骨神経痛や脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニアなど、しびれを伴うような重度の症状につながる前に、根本的な原因への対応が求められます。
また、姿勢のゆがみによってすぐに自覚されやすい症状としては、全身の倦怠感や肩こりが挙げられます。そのような症状を感じ始めた際には、放置せず、早めに施術を受けることをおすすめいたします。
その他の原因は?
人の体は骨、筋肉、そして各種組織によって支えられており、その中心となる背骨(脊柱)や骨盤は、体を正しくまっすぐに支える重要な役割を担っています。
脊柱は、生まれつき緩やかなS字カーブを描いており、この構造によって体のバランスが保たれています。しかし、このバランスが崩れることで、内臓機能に不調が現れたり、自律神経の乱れ、筋肉の張り、骨格のバランスの崩れなどが生じることがあります。
また、状態によってはヘルニアのような症状が現れることもあります。
体のゆがみの原因はさまざまですが、例えばデスクワークの時間が長く、左右どちらかに偏った姿勢になることや、立ち仕事で前屈みの姿勢が続くこと、足を組む習慣があることなどが挙げられます。さらに、産後に骨盤の靱帯が緩むことで体にゆがみが生じることもあります。
体のゆがみは多くの不調につながる可能性がありますので、丁寧に施術を行うことが大切です。
身体のゆがみを放置するとどうなる?
身体は筋肉と骨のバランスによって支えられており、直立姿勢を保つために細かく設計されています。筋肉や骨は神経や内臓器を支えており、体の骨格バランスは健康維持において非常に重要です。
身体が歪む原因としては、デスクワークや立ち仕事、勉強などで悪い姿勢を長時間続けることで、その姿勢に合わせて体が歪んでしまうことが挙げられます。
また、筋力不足により骨格を支える筋肉が弱くなると、反り腰や猫背に繋がることもあります。
この状態を放置すると、体の一方の筋肉ばかりを使うことになり、肩こりや腰痛が起こりやすくなります。
さらに、歪みが内臓器のバランスを崩し、代謝が低下することで便秘や下腹部が出ているように見える場合もあります。
当院の施術方法について
身体のゆがみに対して、当院の施術方法のひとつに「全身矯正」があります。これは筋肉の硬さだけでなく、骨格にもアプローチしていく施術です。
全身矯正では、上半身の筋肉の硬さや下半身の歪み、脚長差を軽減しながら、骨盤など姿勢を保持するうえで重要な骨格を正しい位置に戻していきます。
これにより、身体のゆがみの原因となっている部位の症状を緩和し、姿勢不良の原因となっている症状の軽減が期待できます。
当院の全身矯正を受けていただくことで、正しい骨格の位置に整い身体のゆがみが軽減されるほか、頭痛や肩こり、腰痛、足の張りなどの症状も軽減が期待できます。
軽減していく上でのポイント
身体のゆがみを軽減していくうえでのポイントは、しっかりとご通院いただき施術を受けていただくことはもちろん、ご自身でも足を組んだり頬杖をついたりしないことや、悪い姿勢で長時間座らないよう心がけることが大切です。
全身矯正による身体のゆがみの軽減効果は個人差があり、症状の程度などによって異なりますが、目安としては最低でも週に1〜2回のご通院を6か月ほど継続していただくことで効果を実感される方が多いです。
身体のゆがみを軽減するには骨格の矯正が目的となるため、筋肉に対してアプローチをかける施術とは異なり、時間がかかる場合がございます。そのため、継続して施術を受けていただくことがとても重要です。
もし継続が難しい場合は、期間の調整も可能ですので、お気軽にスタッフまでご相談ください。