ゴルフ肘
-
ゴルフ肘になってしまうとどのような症状が出てくるかと言うとゴルフ肘の正式名称は内側上顆炎と言って肘の内側にあるでっぱっている骨の辺りが痛くなってしまったり、ゴルフでスイングをした時に肘の内側が痛くなってしまう、腕を曲げたり、ひねったりする動きをした時、腕を強く引っ張ったりした時、手を強く握った時などに痛みが出る場合が多いです。また、ゴルフ肘はゴルフをしている時だけでなくテニスをしている時や、家事やデスクワークなどの仕事による手首や指の使いすぎで起こることもあります。
-
ゴルフ肘に対する当院の考え
当院のゴルフ肘に対する考え方に関しましてはまず、ゴルフ肘(内側上顆炎)になってしまう原因としてゴルフのスイングによって腕の筋肉の使いすぎによって疲労の積み重ねが起きてしまう場合やゴルフで地面をグラブが叩いてしまった衝撃で起こってしまう事が多いと考えています。つまり、骨に異常があるのではなく手首や指などの曲げ伸ばしをする屈筋群(手首や指を曲げる筋肉)の付け根が炎症を起こして損傷してしまっている状態になります。また、肘の内側には尺骨神経という薬指や小指の感覚を支配する神経が通っているためダメージを受けている場合も多く進行する前に治療が必要です。
-
ゴルフ肘を放っておくとどうなるのか
ゴルフ肘を起こしてしまってそのままの状態で放置してしまうとどうなるかというと、まず、ゴルフ肘はゴルフによる肘周りの筋肉の使いすぎ(オーバーユース)によって起こる為に痛みを我慢してそのままプレーを続けていてもその症状が改善される可能性はかなり低いです。また、日常生活でも家事やデスクワークをしているときによく使う筋肉を損傷してしまっているのですぐ治らずになかなか痛みが引かなくて長期間してしまったり慢性化してしまう可能性が出てきてしまいます。そして、最悪の場合には肘の関節にカメラを入れながら変性してしまっている組織を取り除く手術を行うことになってしまいます。
-
ゴルフ肘の改善方法
ゴルフ肘の改善方法としてはまず、根本的に大切になっていくのはしっかりと休養を取ることが重要になっていきます。痛みがでているのにも関わらず無理にゴルフを続けていても改善される可能性は低いです。そのため安静にしながら炎症の起きている部分に消炎剤や湿布を用いたり、アイスパックで冷やしたりして鎮痛を図ります。また、肘の周りにかかる負担が大きいのも原因になるので、肘の周りの筋肉の柔軟性を高めるためにストレッチが必要になっていきます。また、ハイボルトなどの電気治療を行って炎症を抑えることも行われていたり、サポーターをしたりすることがあります。
-
ゴルフ肘の改善に効果的な当院の施術メニューは?
当院でゴルフ肘の改善に効果的な施術メニューは手の極みというストレッチ系のメニューがあります。当てはまる症状としては手腕の酷使による手の痛みがある方 、内外側上顆炎 (ゴルフ肘)長時間のデスクワーカー スポーツパフォーマンス向上したい方に対して行っています。内容としては主に肘から下の指圧と筋膜アプローチ、外旋矯正、ドレナージュを行います。また肩甲骨はがしというストレッチ系のメニューもゴルフをしている方は肩甲骨の動きが悪くなり肩甲骨の可動域が狭まることで結果的にフォームが悪くなり肘周りに負担がかかってしまうので行っています。他にもハイボルト治療(電気治療)を行って微弱な電流を患部に流していき、鎮痛作用に期待できます。肘周りにテーピングを巻いたりすることも行っています。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
当院が行っている手の極みというのは、主にゴルフ肘で硬くなってしまっている肘から下の筋肉に対して指圧、筋膜アプローチ、外旋矯正、ドレナージュをしていくというメニューになります。主に腕撓骨筋、円回内筋、橈・尺側手根屈筋などの屈筋群と長・短橈側手根伸筋、総・小指伸筋などの伸筋群に対して指圧を行い、橈骨や尺骨の調整などを行うため1番負担がかからない腕の状態を作ることが出来るため腕の張り感や痛みを起こしにくい状態になります。
-
改善するために必要な施術頻度は?
ゴルフ肘の改善に必要な施術の頻度としては個人差があり、何回施術をしたら完璧に良くなるとは一概には申し上げられませんが目安として一般的には週に2回程度で1ヶ月ぐらいと言われています。他の部位よりもしっかり治療をすれば改善は早い傾向に2週間程度経つと効果を感じ始められる方が多くいらっしゃいます。ですがゴルフを続ける上や日常でも多く使う筋肉ですのでなるべく長く治療を続けて再発防止やメンテナンスも含めしっかり1年程度治療を続けていく方も多くいらっしゃいます。