手足のしびれ
-
手の痺れの種類
・手のひらが痺れる
・親指、人差し指、中指が痺れる
・薬指と小指が痺れる
・肩から腕の外側にかけて痺れる
・前腕が痺れる足の痺れ
・大腿部前面が痺れる
・大腿部後面が痺れる
・ふくらはぎが痺れる
・足の裏が痺れる
上記のような症状でお悩みの方はいらっしゃいますか?
痺れのせいで夜寝れない方や、日常生活で困ることはないでしょうか? -
手足のしびれにおける当院の考え
なぜ、手足は痺れるか?
一言で言うと、体のどこかで神経が圧迫されているからです。
もし、体のどこかで神経の圧迫がない場合、それは脳の問題になってしまいます。
脳が問題で痺れる場合の多くは、体の半身全体に痺れが出ます。
そのため、腕だけが痺れたり、足だけが痺れると言うのは必ずどこかで神経が圧迫されている場所があるのです。しかし、ネットで調べるだけで原因を探すのはとても困難です。
例えば、手のひらに痺れがある場合、原因として皆さんが1番に考えるのは首のヘルニアでしょう。
しかし、手のひらに痺れが出る可能性のある症状は
頸椎ヘルニア
手根管症候群
肘部管症候群
手関節の骨折の後遺症
循環障害
その他にも多々あります。このように「痺れ」というのは原因を追求しないと大変危険な症状です。
-
手足のしびれを放っておくとどうなるのか
では、「痺れ」を放っておくとどうなるか?
痺れは神経が問題で起こります。
神経が圧迫されている状態を放置するというのは、断線した電線を放置しているようなものです。
つまりその圧迫された先の機能が失われ、最終的には動かなくなったり筋力が低下してしまいます。
一度断線した神経は元には戻りません。修復ができないのです。
放っておくと一生痺れてしまったり、痺れが取れなくなると言った状態になるのです。最初は痺れているだけでも、徐々に力が入らなくなり、感覚も鈍感になります。
私は長年痺れを放置してきた患者様を何度も見ています。
足の痺れを放置していた方は、足が上がりにくくなり、つまずいて転倒します。
手の痺れを放置していた方は、指が動かしずらくなり、自分でボタンが閉められないなど。
日常生活で様々な問題が出てきてしまいます。 -
手足のしびれの軽減方法
手足の痺れを改善するにはどうしたらいいか?
まず原因の追求が必要です。
坐骨神経痛などの筋肉が原因の痺れは、原因となっている筋肉を温めたり、ストレッチで伸ばす事によって改善の見込みはあります。また、循環障害(冷え)などによる痺れの場合はお風呂にゆっくり浸かるだけでも改善したりします。
中にはご自身でお持ちの家庭用の電気治療機で楽になるといった場合も当然あります。しかし、今上げた方法は全て対処療法にしか過ぎません。
対処療法はその場では痺れが軽減しても、なくなる訳ではありません。
痺れの治療は私たちでも特に細心の注意を払って施術に応じています。
足が痺れるから腰を揉めばいい。腕が痺れるから首を揉めばいい。と、軽い気持ちで痺れを考えると大変な事になってしまうのです。 -
お勧めする手足のしびれに効果的な施術メニューは?
当院では痺れが出ている患者様にオススメするのは「鍼」療法です。
鍼は痺れの原因となる、神経を圧迫している筋肉を直接緩める効果を持っています。
体の奥深いところまで入り込み、直接働きかけてくれるのです。次に効果的な施術は「特殊電気療法」です。
正式には「神経筋電気刺激療法」と言います。
これは痺れで弱って動きが悪くなった筋肉に電気の信号で働きかけて、筋肉を動かしてくれます。
動きの悪くなってしまった筋肉のリハビリなどに用いられる特殊な電気の施術です。その他にも「筋膜ストレッチ」という施術で、筋肉と筋膜の間を通る神経の圧迫を解放するために行う施術。
坐骨神経痛に特化した「骨盤はがし」という施術などのメニューもご用意しております。 -
軽減するために必要な施術頻度は?
痺れを軽減するのには時間がかかります。
必要な頻度でいうと、週に2〜3回
期間でいうと最低6ヶ月で長い方では1年以上かかることもあります。一度傷ついてしまった神経は修復が困難です。
断裂までいけば治ることはありません。
最近痺れてきた方は、まだ間に合います。
早期の施術をオススメ致します。